森の時計に泊まりました ~施設編~
八ヶ岳旅行の長い二日目も終わり、この日の宿は「森の時計」です。
森の中の静かなお宿です。
水周りが広く、すごく使いやすい部屋でした。
館内は落ち着いた雰囲気。ゆったりと時間が流れているかのような気分。
裏手のドッグランはこじんまりした感じ。
でも大和には十分な広さです。
遊び疲れた大和はこの日もぐっすりオヤスミしてました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »
八ヶ岳旅行の長い二日目も終わり、この日の宿は「森の時計」です。
森の中の静かなお宿です。
水周りが広く、すごく使いやすい部屋でした。
館内は落ち着いた雰囲気。ゆったりと時間が流れているかのような気分。
裏手のドッグランはこじんまりした感じ。
でも大和には十分な広さです。
遊び疲れた大和はこの日もぐっすりオヤスミしてました。
大和にごはんを食べさせるために「ペリカン」に行ってきました。
清里に来たらいつもついつい寄りたくなってしまうお店です。
大和にはトマトシチューをあげました。
食べやすいよう小さめにカットしてもらいました。
以前、大和がトマト好きになったのはこちらのお店のこのシチューを食べてからだと思います。
おいしそうに、器が空になっても名残惜しそうに舐めてました。
私たちは花豆しるこのアイスのせをオーダーしました。
今年の新メニュー?
温かいお汁粉とアイスの組み合わせが絶妙でした。
天文台を後にし続いて向かったのが滝沢牧場です。
牛や馬がいっぱい。
トラクターの体験乗車もできます。
ワンコもOKなので大和も一緒に。
ガタゴト揺られながら牧場を一周しました。
いろんな景色が見られて楽しかったです。
野辺山駅近くにある国立天文台野辺山に行ってきました。
受付を済ませてくてく歩いていくとアンテナが現れてきました。
一番奥にはビックリするほど大きなアンテナがありました。
大和の頭の上にアンテナが乗りました。
大和も何か受信できたかな?
えほん村近くにあるカフェ「4月のさかな」に行ってきました。
かわいらしい名前に惹かれて行ってみたかったお店です。
テラスならワンコOKです。
私たちはランチプレートセットと本日のケーキセットをオーダー。
地元の野菜をふんだんに使った料理は体に優しい感じ。
デザートのケーキも甘くてとってもおいしかったです。
ホオズキの実は甘酸っぱかったです。
この日はあいにくブリオッシュやフレンチトーストを食べることができず残念。
でもまた行く楽しみができました。
八ヶ岳旅行2日目の朝はリゾナーレに行ってきました。
どこかヨーロッパのような街並みがキレイで今どこにいるかを忘れてしまいそう。
雑貨屋さんを巡った後は丸山珈琲でしばし休憩。
さっき買ったばかりのチーズケーキも一緒に。
新鮮な野菜も並んでいました。
「そうめんうり」という変わった名前に惹かれて買っちゃいました。
どんな食感だろう。食べるのが楽しみです。
一泊目の宿は「マロン&クリン」に泊まりました。
木立の中に佇む3部屋のお宿です。
部屋は広く、大型犬でも快適に過ごせそう。
調度品はかわいい感じ。設備・備品は十分に揃っていました。
ベッドも大きくふかふかなのでぐっすり眠れました。
石造りのお風呂は大きくてのびのび~
ドッグランはウッドチップが敷き詰められていて多少の雨でも大丈夫そう。
大和もたくさん歩いてました。
楽しい旅行の一日目が終わりました。
ランチの後、八ヶ岳リゾートアウトレットに行ってきました。
抱っこなら店内OKというお店が多く、ワンコに優しいアウトレットという雰囲気でした。
大和もカートに乗ってリラックスしていました。
ショッピングの前にまずは大和のごはん。
ということで「フィールドマジック ア ゴーゴー」へ。
チキン&ベジタブルとバナナ・ブレッドをあげました。
出てきたときにまだ温かかったので冷ましていたら催促のキュンキュン声。
なだめるのが大変でした。
どちらもSサイズだったのでちょうど良かったかも。
ペロリと完食の大和です。
その後はゆっくりとショッピング。バッグとシューズを買いました。
最後は「ジェラテリア 野の花牧場」で締めのジェラート。
サツマイモのジェラートはほんのり甘い香り。定番のバニラも外せません。
おとなしくしていた大和もたまらず催促してました。
アウトレットへ行く前にまずは昼食です。
最初行こうとしていたお店が臨時休業だったこともあり、小淵沢にあるパスタとピザのお店「マジョラム」に行ってきました。
オシャレな雰囲気のこちらのお店はテラスならワンコOKです。
屋根付きなので日差しが遮られて涼しかったです。
大和は次のお店でごはん。だからテーブル下でおとなしく待ってました。
私たちはピザとカルボナーラをオーダーしました。
ハーフ&ハーフのピザは得した気分。
細麺の濃厚なカルボナーラは私好みでおいしかったです。
今回の旅行は八ヶ岳方面。
まずは清里の清泉寮を目指しました。
コスモス畑を前に旅行スケジュールをチェック。
最初に立ち寄ったのがキープファームショップ。
清泉寮から数百メートル下ったところにあります。
風景が素晴らしく、のどかで良い雰囲気。
食事をするならテラスがオススメです。
私たちはシューソフトをオーダーしました。
清泉寮のソフトクリームを焼きたてのシュー生地でサンドした逸品です。
芳ばしくてサクサク、カリカリのシュー生地とミルキーなソフトはやみつきになりそう。
次回もまた食べたいです。
ソフトクリームには人一倍(狆一倍?)うるさい大和も太鼓判を押していました。
夜のオヤツの時間。
冷蔵庫を開けただけでオヤツがもらえることを察したようです。
隣の部屋までダッシュさせてからあげることにしました。
いつもと座っている場所が違っていても分かるかな?
もう少しで煮干しも終わりです。
今日「わんのはな」で買ってきた新しいオヤツをあげることにします。
最近のコメント