カテゴリー「宿」の111件の記事

リーブルに泊まりました ~食事編~

20150908_01

雨の軽井沢旅行。
2日目の宿「リーブル」の食事編です。
落ち着いた雰囲気のダイニング。

20150908_02

大和はテーブルの下にお座り。
先に晩ごはんを食べさせておきました。

20150908_0320150908_04

宿の楽しみと言えば食事。
鮮やかな前菜とボリューム満点のサラダ。
そして甘くてキメ細やかなカボチャのスープ。

20150908_0520150908_06

続いてメインのお魚とお肉。
ホロッと崩れるお肉の柔らかさは例えようがないくらい。

20150908_07

他のお客さんとおしゃべりしながらデザートタイム。
ひんやりおいしいドラゴンフルーツです。

20150908_0820150908_09

20150908_1020150908_11

部屋に戻ってから大和にオヤツをあげました。
旅行に来たから今日は特別にジャーキーを2本。

20150908_1220150908_13

朝ごはんは洋食スタイル。
パンは甘くておいしい。
これでもかってくらい盛られたサラダ。
朝からお腹いっぱいになりました。

20150908_14

大和もここのドッグランはお気に入りみたいです。

20150908_1520150908_16

宿を出発して野菜直売所に寄りました。
キャベツとトウモロコシ、スイカなどなどを買って帰りました。
北軽井沢に泊まったらオススメのお土産です。

リーブルに泊まりました ~施設編~

20150907_0120150907_02

軽井沢旅行2日目は北軽井沢にあるペンション「リーブル」に泊まりました。
20150907_0320150907_0420150907_05

必要最小限のモノが並ぶ室内、窓際にはワンコ用プレゼントが置いてありました。

20150907_06

居心地良さそうな共有スペース。

20150907_0720150907_08

広々としたお風呂。
露天もあって長湯したくなる気分。

20150907_0920150907_10

ドッグランはとにかく広いです。
そしてウッドチップ。小雨でも大丈夫です。
晩ごはんが豪華なお宿なので、大和を追いかけてお腹をすかせることにしました。
次は食事編です。

ラ・ヴェルドゥーラに泊まりました ~食事編~

20150904_01

北軽井沢の静かなお宿ラ・ヴェルドゥーラの食事編です。
ダイニングは天井が高くてゆったりとした雰囲気。

20150904_0220150904_03

まずは夕食です。
見た目がかわいらしい前菜。
キャベツたっぷりのスープ。

20150904_0420150904_0520150904_06

お魚は太刀魚です。皮はパリパリ、身はホクホク。
お肉はポークソテー。芳ばしくておいしかったです。

20150904_07

大和はドッグランで疲れて睡眠中。

20150904_08

デザートは抹茶のムースでした。
旅行1日目はついつい食べ過ぎてしまうので、ちょうど良いボリュームでした。

20150904_0920150904_10

翌朝は和食でした。
旅行での食事は洋食が多くなるのでホッとします。

オーナーさんの人柄がそのまま出ているような素敵なお宿でした。

ラ・ヴェルドゥーラに泊まりました ~施設編~

20150903_01

雨の軽井沢旅行1日目が終わりました。
この日の宿は北軽井沢にあるラ・ヴェルドゥーラに泊まりました。

20150903_02

私たちは2階の一室に。
屋根の形がそのまま部屋に表れています。
「赤毛のアン」みたいな雰囲気で気に入りました。

20150903_03

窓の外はキャベツ畑が広がっています。
のどかな雰囲気。

20150903_04

お風呂は檜風呂。
すっかりくつろいじゃいました。

20150903_05

ドッグランは広かったです。
小雨が降っていたけど芝生なので汚れることもなく快適でした。

20150903_0620150903_07

大和もいっぱい走りました。
次は食事編です。

楽風雅殿に泊まりました ~食事編~

熱川にある温泉と料理が自慢のお宿「楽風雅殿」の食事編です。

20150603_01

まずは夕食です。
紙でできたスイカを広げるとお品書きでした。

20150603_0220150603_03

まずは前菜。
雑貨のようで食べるのが惜しいくらい。

20150603_0420150603_05

お造りと焼き物。
お刺身好きにはたまらない。これで二人前です。
お肉もあって大満足です。

20150603_0620150603_07

揚げ物と煮物。
アイナメは身が厚くて食べ応え十分でした。

20150603_0820150603_09

ごはんと椀物。
ごはんは食べきれなかったのでサランラップを借りておむすびにしました。

20150603_10

お腹いっぱい。
「おいしい」を連発していたら大和が催促声を出してました。

20150603_11

デザートはシュークリーム。
もちろん別腹なので完食です。

20150603_1220150603_13

20150603_1420150603_15

翌朝もボリューム満点でした。
たくさん食べて、たくさん温泉に入って。
すっかり癒された素敵なお宿でした。

楽風雅殿に泊まりました ~施設編~

20150602_01

一泊二日の伊豆旅行。
熱川にある「楽風雅殿」に泊まりました。
温泉と料理がオススメのお宿です。

20150602_02

部屋名が伊豆諸島というのがユニーク。

20150602_03

部屋から海が見えました。
あいにく伊豆諸島は見えずじまい。残念。

20150602_04

ウェルカムドリンクならぬウェルカムスイーツ。
とってもおいしい。
うれしいサービスです。

20150602_05

早速自分の席を決めた大和です。

20150602_06

お風呂は2つありました。
出た後もしばらくポカポカしてました。
体に良さそうな温泉で3回も入っちゃいました。

20150602_07

大和、ただ今くつろいでます。

20150602_08

大和のおやつタイム。
今日は特別にたくさんあげました。

リーブルに泊まりました ~食事編~

20140910_01

北軽井沢のペンション「リーブル」の食事編です。
開放感溢れるダイニングです。

20140910_0220140910_03

まずは夕食の前菜から。
カラフルでキレイ。
スープはオニオン。

20140910_0420140910_05

メインは2種類です。
ソースとの組み合わせが絶妙なカジキと分厚い牛ステーキ。
これは食べ応え十分!!

20140910_06

味付けしていなかったら大和にも食べさせてあげたかったです…

20140910_07

デザートはドラゴンフルーツでした。
ひんやりシャーベットがおいしい。

20140910_0820140910_09

朝食はふっくらサクサクのパンとボリューム満点のサラダです。
朝からお腹いっぱいになりました。

森に囲まれたペンションリーブル。
料理とドッグランが一押しのお宿でした。

リーブルに泊まりました ~施設編~

20140909_0120140909_02

軽井沢旅行2日目の宿は北軽井沢にあるペンション「リーブル」にしました。
森に囲まれた静かなお宿です。

20140909_0320140909_04

落ち着いた雰囲気の室内です。
ワンコ用のウェルカムクッキーとお水はうれしいサービス。

20140909_0520140909_06

共有スペースにはたくさんのワンコ関連の本がありました。
お風呂は2つあります。

20140909_0720140909_08

お宿自慢のドッグランへ。
ウッドチップが敷き詰められているので少しくらいの雨でも平気です。

20140909_09

大和もたくさん歩いて満足したようです。
次は食事編です。

ぽこあぽこに泊まりました ~食事編~

北軽井沢にある「ぽこあぽこ」の食事編です。

20140905_01

こちらのお宿にはわんこメニューがあります。
なので夕食に付けてもらいました。

20140905_02

食欲旺盛の大和、舌なめずりが止まらない。

20140905_03

早速「いただきます。」

20140905_0420140905_0520140905_06

私たちの夕食は溶岩焼きと釜飯です。
サラダも付いています。

20140905_07

柔らかお肉とたっぷりの野菜を焼いて食べます。
結構楽しいです。
「地産地消」っていいですね。

20140905_08

ごはんを食べ終わった大和はどこか違う方向を向いています。
相変わらずマイペースな大和です。

20140905_09

夕食の最後はデザートです。

20140905_10

朝食はこんな感じです。
昼食やティータイムを食べることを考えるとほどよいボリュームです。

20140905_11

大和は先に朝ごはんのドッグフードを食べていたのでおとなしくできました。

20140905_1220140905_13

チェックアウトした後、お宿から5分ほどのところにある嬬恋高原ブルワリーの野菜の直売所に行きました。
北軽井沢にはたくさんの直売所があります。
とうもろこし、スイカ、カボチャ、トマト。もちろんキャベツも。
段ボールの底が抜けそうなくらいたくさん買って帰りました。
夏の北軽井沢、かなりオススメです。

ぽこあぽこに泊まりました ~施設編~

20140904_0120140904_02

軽井沢旅行1日目が終わりました。
この日の宿は北軽井沢にある「ぽこあぽこ」です。

20140904_03

足洗い場は清潔感があって使い勝手も良いです。

20140904_0420140904_05

客室は必要なものが充分に揃っています。
携帯電話を充電するコンセント周りが使いやすくて便利でした。
アロマディフューザーがあるのもこのお宿ならではのサービスです。

20140904_06

長旅の疲れもあってこの日はいつもより早く寝ました。
大和もイビキをかいてました。

20140904_07

翌朝、近所を散歩してきました。
高原の朝は涼しく、8月とは思えないほどでした。

より以前の記事一覧